今さら聞けない!? 確定申告の基礎知識

土地や建物に関するコンサルティングカンパニーSEIWAから土地オーナーの皆様の今後をサポートする情報を毎月お届けする「生和ジャーナル」vol66

SPECIAL FEATURE
申告期限直前。提出書類の不備がないかチェックを!

今さら聞けない!? 確定申告の基礎知識

来期こそ「白色」の人は「青色」に、「青色」の人は「法人化」を検討しよう

賃貸経営にとってメリットが大きい青色申告

家賃収入がある場合は確定申告が必要

賃貸経営などによる不動産所得のある人の大半は確定申告を行わなければなりません。家賃のほか、管理費(共益費)・礼金・更新料と、敷金・保証金のうち返還しなくともよいことが確定している金額も収入となり、そこから必要経費を差し引いた分が課税対象となります。

1月1日から12月31日までの不動産収入が確定申告の対象となり、申告期間は2月16日〜3月15日の1カ月間です(曜日によって変わる年もあります)。

節税するなら「白色」より「青色」

青色申告では、その名の通り青色の申告書を使用します。取引を記載した帳簿が必要になるため煩雑なイメージがありますが、青色申告にするだけで利益から10万円を差し引くことができ、その分納税額を減らすことができます(青色申告特別控除)。また、赤字を3年間繰り越せるなどのメリットもあります。

なお、白色申告から青色申告にいきなり切り替えることはできないので注意。適用を受けようとする年の3月15日までに、管轄の税務署に「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。青色に切り替えるなら、すぐに手続きの準備をしましょう。(図1参照)

「事業的規模」なら青色申告のメリットが大

賃貸経営が「事業的規模」の場合は、青色申告がより有利になります。事業的規模の基準は、戸建てで5棟以上、アパートで10室以上、駐車場で50台以上。この基準を満たす場合は、青色申告を行うことによって65万円が青色申告特別控除として認められます。(図2参照)

事業的規模の場合、青色申告によって親族に支払う事業専従者給与の全額を経費とすることもできます。事業専従者への給与は経費として認めないのが原則ですが、事業的規模の賃貸経営ではすべて認められるのです。(図2参照)
※白色申告では原則1人50万円、事業主の配偶者は86万円までという制限あり

経費の記録の管理と保存が必要な青色申告

確定申告を行うためには、収入と支出についての記録が必要です。家賃収入や経費を現金でやり取りした場合は、領収書などの書類を保存。領収書のない交通費などは、支払い記録を作成します。 家賃の受け取りや各種支払いには、専用の口座を設けておくと管理がしやすいでしょう。

事業的規模で賃貸経営を行っている人が青色申告を行うには、より手間のかかる複式簿記の手法で記載した帳簿が必要。この帳簿は7年間の保管義務があります。また、確定申告時には貸借対照表と損益計算書を添付しなければなりません。

複数の所得があるなら損益通算の検討を

給与所得と家賃収入がある場合などは、損益通算を検討しましょう。損益通算とは、ある所得が赤字の場合に他の所得の黒字と合算して所得を求めること。例えば賃貸経営の経費計上を大きくして赤字とし、給与所得と相殺して課税所得を減らすことができるのです。

ただし、収入の種類によっては損益通算の対象から外れることがあります。また、すべての損失が対象となるわけでもありませんので、税理士などの専門家の判断を仰いだ方がよいでしょう。

法人化による課税所得の圧縮効果

賃貸経営法人化のメリットとは?

賃貸経営などがある程度の規模になると、法人化による節税のメリットが大きくなります。

法人の方が税金は安く、課税所得金額が700万円を超えるとその差は拡大します。法人化の手間を考慮しても、課税所得金額が700万円超なら法人化を決断しても良いでしょう。

■課税所得金額(家賃収入から必要経費を差し引いたもの)に対する税金の比較

個人(所得税+住民税)

900万円以下の場合33%
900万円超の場合43%

法人(法人税+法人事業税など)

800万円までの場合26~28%
800万円超の場合約33%

課税所得金額を圧縮できる法人

法人化すれば、人件費を経費とすることができます。個人でも青色申告すれば、事業専従者給与として家族に支払った給料を経費にできますが、家族が他の仕事をしていると事業専従者とは認められません。一方、法人ではこうした制約はありません。

このほかにも欠損金の繰越が9年間可能など、法人には様々なメリットがあります。また、相続税対策としても有効です。(図3参照)

法人化に伴うコストなどは専門家と相談して確認を

 法人の設立には登録免許税や司法書士への報酬などの費用がかかります。社会保険料は強制加入になり、健康保険料や厚生年金保険料は労使折半で合計28%以上かかります。

こうした点を考慮しても、節税対策として法人化が有効なのは事実です。白色申告から青色申告、青色申告から法人化というステップをお考えの方は、来期からできるよう、早めに専門家へのご相談をお勧めいたします。

税金関連 オススメの記事

ONE POINT!

前田 聡

OAK(オーク)コンサルティング株式会社
代表取締役社長 税理士 前田 聡

青色申告と
法人化を検討しましょう

賃貸用不動産を建築、あるいは購入して不動産投資を行っている方には青色申告がお勧めです。青色申告にするだけで10万円を利益から控除することができます。また、投資の規模が事業的規模(戸建5棟またはアパート等10室以上)である場合には、65万円を利益から控除することができます。そのためには帳簿付けと領収書などの保管が必要ですが、メリットは大きいのでぜひ検討してください。
また、所得税・住民税の負担が重い個人よりも、税負担が低い法人で不動産投資を検討することをお勧めします。特に、個人で給与・年金・不動産等の所得が700万円を超える方は、ぜひ法人化(法人での不動産投資)を検討してみてください。
さらに、法人化は相続対策にもつながります。相続対策の視点からも、ぜひ法人化を検討してみましょう。

確定申告や青色申告の疑問を
解消できる本

所得税確定申告書記載例集 平成30年3月申告用

『所得税確定申告書記載例集 平成30年3月申告用』
高野弘美著

住宅ローン控除から、住宅や株などを売却した場合の損益通算・損失繰越控除まで、確定申告の様々なケースに基づく確定申告書と各種明細書・計算明細書等の記載例(87事例)を収録。(2100円)

▸問合せ 大蔵財務協会
http://www.zaikyo.or.jp/

図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本’18年版

『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた青色申告の本’18年版』
千代田パートナーズ税理士法人監修

青色申告のノウハウを徹底図解。帳簿つけから確定申告まで順を追って解説し、わかりやすさNo1を目指した青色申告入門書。経費・複式簿記・減価償却のポイントもわかる。(1404円)

▸問合せ 成美堂出版
http://www.seibidoshuppan.co.jp/

世界の有名な建築物をご紹介します!

アヤソフィア(トルコ)

アヤソフィア(トルコ)

トルコのイスタンブールにある4世紀半ばに創建されたビザンチン様式の大聖堂。1985年、世界遺産に登録されました。東ローマ皇帝コンスタンティヌス1世の時代に建立された聖堂が起源で、2度の大火で焼失した後、6世紀にユスティニアヌス1世が再建。もともとはキリスト教の大聖堂でしたが、1453年にオスマン帝国によって征服された後はイスラム寺院(モスク)となり、1935年以降は博物館として使用されています。直径33メートル、高さ56メートルという巨大なドームが特徴で、堂内にはキリスト教を題材としたモザイク画が残り、ビザンチン美術の傑作として知られています。

生和コーポレーション編集部

「すべてはオーナー様のために」をテーマに、土地をお持ちの方の目線で、不動産の有効活用に関連する情報を発信しています。当社の豊富な実績をもとに、税理士や建築士、宅地建物取引士などの有資格者が監修した記事も多数掲載。賃貸マンションの建設・管理から相続や税金の話まで、幅広いコンテンツを公開中。

編集部へのご意見・情報提供などございましたらお問い合わせからお願いします

会社名
生和コーポレーション株式会社
所在地

西日本本社
大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号

東日本本社
東京都千代田区神田淡路町1丁目3番

会社設立
1971年(昭和46年)4月16日
お問い合わせ・ご連絡先
0120-800-312

他の生和ジャーナル記事を見る

  • vol75 消費税10%が現実に!土地活用のベストタイミングは?
  • vol71 路線価上昇で、節税対策は必要?土地活用のタイミングは?
  • vol67 消費増税に向け、建築の検討をスタート
  • vol65 2018年度の税制改正による賃貸経営への影響は?
  • vol54 確定申告シーズン到来!損益通算を改めて見直そう
  • vol53 土地活用はなぜ相続税対策として有効なのか?

【無料小冊子プレゼント】お客様の声が詰まった「建築事例集」プレゼント 建築までの資金繰りは?どんなサポートが必要?経営は順調?手がけてきた建築事例をお客様の声を交えてご紹介する一冊。あなたのオーナー生活に是非ご活用ください。

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。