マンションの基礎工事の工程・工法・ポイント

マンションの基礎工事の工程・工法・ポイント

縁の下の力持ち。
全ては基礎の優劣にかかります
高層のマンションも全ては基礎がしっかりしていなければ、
長い年月持ちません。生和はしっかりここを造ります。

一般に基礎は土工事→基礎工事の順で
行われ出来上がる

基礎工事には捨てコンクリートという工程があります。この工程はその上に躯体部分のコンクリートを打設する前段階として、基礎の底面を均等に平らにし、また基礎の中心や型枠に印をつけたりするのに必要なるために行われる工程になります。捨てコンクリート自体には構造的な意味合いを持つものではありません。そこの上に基礎を流し込みますので、その工事も重要な工程となります。このようにメインの工程ではなくても、全ての作業が仕上がりの良し悪しを左右する重要な要素を持つものですので、気を抜く事は出来ません。地上に見えている建物の下には、通常は杭と基礎があります。その部分の工事を行うために土を掘削いたします。掘削工事に先立って、掘削途中に建物周辺の地盤が崩れないように山留工事を行います。

 山留工事や掘削工事が完了すると、杭の上に基礎と地中梁の鉄筋を配筋し、型枠を組み立てます。その後、配筋検査を行い、検査に合格するとコンクリート打設を行います。

施工の手順:1.掘削(山留)、2.均しコンクリート打設、3.基礎工事(基礎工事には基礎地中梁配筋、型枠、配筋検査、基礎地中梁、コンクリート打設といった工程があり、各工程ごとにしっかりとした品質で仕上げていきます)

〈ひとくちコラム〉配筋検査について

配筋とは、構造計算によって決められた本数や間隔で鉄筋を配置し、組み立てる作業です。
配筋検査とは、鉄筋工事で設計図通りに配筋が行われているかどうかを確認することです。
この検査では、コンクリート打設前に、鉄筋の材料(種類・径)や使用本数、配置、間隔などを確認します。

生和の「建築物件作品集」プレゼント

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。