SEIWA CORPSEIWA CORPORATIONORATION ECO LEASE HOUSE PROJECT

生和コーポレーション エコ賃貸住宅プロジェクト環境にやさしい家造りを提案!

まちと暮らす、地球と暮らす。それが、 私たち生和コーポレーションが考える、暮らしのあり方です。 私たちが住まう、このまちが美しくあることこそが、 未来の地球を造りだす。そんな想いから生まれたのが、 「エコ賃貸プロジェクト」です。 このまちで暮らすことは地球で暮らすということ、 その想いを抱え、私たちは活動し続けます。

お問い合わせ・資料請求はこちら
  • エコ賃貸プロジェクトとは?
  • 担当者が語るこれからの住宅の形
  • エコ賃貸住宅「リマーレ・ココロ」

エコ賃貸住宅とは?

『暮らしやすい』『家計にやさしい』『環境にやさしい』 この3つの入居者満足が、これからの賃貸住宅には大切なことだと考えます。 生和がたどり着いた答えは、『モノを大切にする』ということ。 20年、30年先を見据えた、技術と暮らしを結びつけ、 賃貸住宅の新しい可能性を探り、価値ある商品を生み出します。 土地活用事業を通じて、環境に対して低負荷で、 地球にやさしい暮らしを実現するためにも 長期安定経営を可能とする質の高い賃貸住宅をご提供して参ります。

3つの入居者満足【暮らしやすい】【家計にやさしい】【環境にやさしい】

 担当者が語る これからの新しい住宅の形

環境への負荷を軽減する、次世代の住宅

次世代に受け継がれていくもの、それが私たちの考える 「エコ賃貸住宅」のコンセプトです。 品質はもちろん、デザインや快適性において長く使い続ける ことができるものを建てることで、環境の負荷を少なくする、 それが「エコ賃貸住宅」の基本的な考えです。マンションを建てるには、設計や工事だけでなく、メンテナンスや管理、資材の運搬など、あらゆる作業が必要になります。 私たちはそれら建築を取り巻く、あらゆるサイクルにおいて環境への負荷を少なくするよう努めています。

Ecological Cycle

生和コーポレーションでは、マンション建築に関するあらゆる要素で、 環境負荷を抑えるよう努めております。


マンション 建築
環境への配慮 その1 メンテナンス不要な 建築物の設計
環境への配慮 その2 産業廃棄物の削減
環境への配慮 その3 建築資材のリサイクル
環境への配慮 その4 運搬の際のCO削減

現在は更に環境に優しい商品の設計・開発に取り組んで います。環境への負荷をなくし、人と環境に優しい新しい 住まいの形を作り上げるのが、私の目標です。

自然の力を取り入れた快適な住まい

またエコ賃貸住宅は建物の建築だけでなく、そこに住まう入居者様の「生活」も エコでなくてはなりません。そのためには太陽光発電やオール電化といったエコ設備を 採用することはもちろん、自然の光と風を上手に取り入れ、エアコンなどの設備に頼り 過ぎずに快適に暮らせるプランも大切だと考えました。このような「自然と共に暮らす」 という考えに基づいて「RIMARLE COCOrO」が誕生したのです。

商品開発部 矢口聖子
RIMARLE COCOrOの設計担当。 人に環境に優しい住まいの形を生 み出すために、日々奮闘している。

[エコ賃貸住宅]リマーレ・ココロ

未来のために環境負荷を抑えた暮らしが求められている 現在、新しい賃貸住宅の形として「RIMARLE COCOrO」 を開発いたしました。 環境性・快適性を重視し、オーナー様にとっては次世代に 受け継がれる高品質な資産、住まう人にとっては快適な 暮らしを楽しめる住まいになることでしょう。

40周年記念キャンペーン  太陽光発電システム0円で設置

リマーレ・ココロのココが嬉しい3つの入居者満足

【環境にやさしい】周辺環境・ターゲットに応じた豊富な外観バリエーション!

周辺環境やオーナー様のイメージに合わせてお選びいただけるよう、スタイリッシュなモダンスタイルから、 装飾的なヨーロピアンスタイルまで、幅広い外観バリエーションをご用意いたしました。


モダン

ファミリア

ブリティッシュ

ヨーロピアン

【家計にやさしい】オール電化・省エネ仕様で資産価値が向上!

火を使わないオール電化のIHクッキングヒーターは、燃焼に伴う 水蒸気の発生がないので、カビや結露の原因になる湿気を抑える ことができます。さらに建物全体が新省エネルギー基準対応仕様。 優れた建物性能で、長期に渡り高い資産価値を保ち続けます。

【暮らしやすい】住み心地の良さで、集客率を向上!

1・2階が一住戸のメゾネットタイプは、音などを気にせず戸建ての ように暮らせるので、子育て世代に大人気。 家事をすることの多いママの目線で設計された使い勝手の良い 間取りには、室内に洗濯物を干せるワイヤー物干しやニオイや湿気 を吸収する特殊な壁材、伝言メモなどを張り付けられるボードなど、 毎日がちょっと楽しくなる仕掛けがあります。

  • お部屋に干せる:洗面所に必要な時だけ使えるワイヤー物干し
  • おはなしボード:毎日の予定や伝言が貼れてとても便利
  • さらり壁:ニオイと湿気を吸う壁材。空気を爽やかにします。