平成25年度税制改正大綱のポイント

土地や建物に関するコンサルティングカンパニーSEIWAから土地オーナーの皆様の今後をサポートする情報を毎月お届けする「生和ジャーナル」vol10

SPECIAL FEATURE
争族や贈与に備えてきちんと知っておきたい

平成25年度税制改正大綱のポイント

去る1月29日に閣議決定された平成25年度税制改正大綱、不動産を所有する人が知っておきたいポイントについてまとめてみました。

相続税は大幅増税、贈与税は見直し

25年度税制改正をおさらい

平成25年度税制改正により、何が増税となり、何が減税となるのでしょうか。

そのポイントをまとめたのが右上の表1。たとえば、所得税は、現行の税率構造に加えて、課税所得4,000万円超について45%の税率を創設。高額所得者の日本離れがますます進むことが懸念されます。

相続税、贈与税についても、いずれも最高税率55%(現行は50%が最高)が創設されます。

相続税については、税率構造が見直され、現行は3億円以下40%が2億円以下となり、3億円以下45%、5億円以下50%、6億円超55%となります(現行は3億円超一律50%)。さらに基礎控除が大幅に減額となります。現行の基礎控除5,000万円+(1,000万円×法定相続人数)が、改正で基礎控除3,000万円+(600万円×法定相続人数)となり、たとえば8,000万円を3人で相続する場合、現行は相続税がかからないのが、改正後は合計で350万円の税が発生します。(配偶者の税額の軽減については考慮しない)。

贈与税については、前述の通り、最高税率を相続税に合わせる一方で、直系尊属から贈与を受けた場合とそれ以外の場合で税率構造が異なるようになります。右下の表2のように子や孫などが受贈者となる場合には税率が緩和される方向で見直されました。

法人化により子が株主になり節税

税制改正により増税となると、節税対策が重要になります。

1 賃貸マンションや土地を所有する親と子の相続税対策として最も盛んに行われているのは、法人を設立して子が株主になる方法です。

法人が親の所有する賃貸物件を買い取る、あるいは親の土地に法人名義で賃貸マンションを建設する2つのパターンがあります。収入が法人および役員である子に入るので、親に集中していた財産・所得を分散することができ、相続税・所得税の節税が図れます。前者の場合は、築年数が長く借入金の残りが少ない賃貸物件を買い取る場合に効果を発揮します。また、両者とも相続までの期間が比較的長いと予想され、親の所有地に新たにマンションを建設する場合に有効です。

相続対策を急ぐ場合は親名義

2 法人化しない場合は、土地・建物ともに親名義でマンションを経営する方法が有効です。

親名義の土地に賃貸マンションを親名義で建設すると、土地の相続税評価額は、借地権割合と借家権割合が引かれる「貸家建付地評価」になります。地域ごとに借地権割合は異なりますが、相続が発生した場合に、自宅だけを建てた場合の自用地評価額に比べて、約2割程度土地評価額が減少します。 建物も貸家については3割の評価減が設けられており、元々の評価と合わせて建築代金の約5割になると言われています。

この場合は、借入金の残額は全部債務控除となり、相続税の負担が軽減します。

つまり、相続税対策重視型。特に賃貸マンションを建設した際の借入金が多額に残っている場合や、相続までの期間がそれほど長くないと予想される場合は、親の代では法人化せずに、子の代で検討した方が良いでしょう。

税金関連 オススメの記事

ONE POINT!

重 邦宜

重邦宜税理士事務所
税理士 重 邦宜

節税策は建築計画時から
検討しましょう

賃貸マンションを建築する際には、建物の名義を「親」「法人」いずれにするのかを事前に検討することが重要です。毎年の所得税の節税及び将来の相続税対策についてご家族でお話し合いをすることで、子や孫の代により多くの財産を残すことができます。
近年の税制は所得税・相続税は増税傾向、法人税は減税傾向にあります。平成25年度の税制改正では所得税、相続税が大幅な増税となりました。税制の傾向を見込んで建物の「法人化」(建物を法人名義にする)を検討される方が増えております。

賃貸住宅経営のことがよく
わかるおすすめ書籍

相続税ゼロの不動産対策

『相続税ゼロの不動産対策』
重邦宜・鎌倉靖二 著

大増税時代の中で先祖代々の土地を守り、そして子孫によりよい財産として引き継ぐために、資産税のスペシャリストがタッグを組んで明かす次世代の相続対策。
(777円)

▸問合せ 株式会社幻冬舎
TEL:03-5411-6222

大家さん!不動産投資では賢い節税がたんまり<br />
お金を残す秘訣です

『大家さん!不動産投資では賢い節税がたんまり
お金を残す秘訣です』
夫馬竜司 著

知らない人は損をするのが税金の世界。のべ1000人以上の不動産投資家(大家さん)を相手にしてきた税理士がトクする(不動産経営の節税テクニック)を伝授。夫馬竜司 著
(1,680円)

▸問合せ 株式会社すばる舎
TEL:03-3981-0767

生和コーポレーション編集部

「すべてはオーナー様のために」をテーマに、土地をお持ちの方の目線で、不動産の有効活用に関連する情報を発信しています。当社の豊富な実績をもとに、税理士や建築士、宅地建物取引士などの有資格者が監修した記事も多数掲載。賃貸マンションの建設・管理から相続や税金の話まで、幅広いコンテンツを公開中。

編集部へのご意見・情報提供などございましたらお問い合わせからお願いします

会社名
生和コーポレーション株式会社
所在地

西日本本社
大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号

東日本本社
東京都千代田区神田淡路町1丁目3番

会社設立
1971年(昭和46年)4月16日
お問い合わせ・ご連絡先
0120-800-312

他の生和ジャーナル記事を見る

  • vol14 いよいよ上がる相続税。あなたも課税対象者?
  • vol12 相続から贈与へ~贈与税が減税へ
  • vol11 消費税アップまでの流れを確認
  • vol09 マンション経営における確定申告のポイント

【無料小冊子プレゼント】お客様の声が詰まった「建築事例集」プレゼント 建築までの資金繰りは?どんなサポートが必要?経営は順調?手がけてきた建築事例をお客様の声を交えてご紹介する一冊。あなたのオーナー生活に是非ご活用ください。

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。