RC造の大型賃貸併用住宅による土地活用を考える

土地や建物に関するコンサルティングカンパニーSEIWAから土地オーナーの皆様の今後をサポートする情報を毎月お届けする「生和ジャーナル」vol20

SPECIAL FEATURE
アパート・マンションローンを活用できるメリットに注目!

RC造の大型賃貸併用住宅による土地活用を考える

高収益が見込める事業計画、アパート・マンションローン審査がポイント

大型賃貸併用住宅ならローンの条件も変わる

土地活用の方法として人気のアパート・マンション経営

売却、出資した土地評価額に応じた建物の持分(区分所有)を取得する等価交換、駐車場経営……土地活用にはさまざまな選択肢がありますが、やはり人気が高いのはアパート・マンション経営。マイホームを建てるにあたって、賃貸併用住宅というプランを検討する人も多いことでしょう。

賃貸併用住宅なら家賃収入を住宅ローン返済に充てることができるので、ゆとりをもって暮らすことができます。ローン完済後の家賃を、老後の安定収入として期待できるのも魅力です。

手軽な木造アパートが最良の選択?

賃貸併用住宅を考える場合、一般的にイメージされるのは、手軽に建てられる木造型小規模住宅。こうした物件の場合、不足している資金は住宅ローンで調達することになります。

住宅ローンは、自分が居住する建物にのみ利用できるというのが建前。アパート併用の建物を建てる際に住宅ローンを利用したければ、「建物の半分以上を住居としても使用」といった条件をクリアしなければなりません。したがって、建物の設計に制約ができてしまうのです。

また、年収や自己資金比率などが重要視されますので、堅実な賃料収入が見込める場合でも、住宅ローンの審査を通らない可能性があります。

RC造の大型賃貸併用住宅はアパートローンの対象

土地の広さなどの条件がそろっているなら、考えてみたい選択肢が、RC造大型賃貸併用住宅の建築です。この場合、ローンの区分はアパート・マンションローンとなり、金融機関の審査基準も変わります。

住宅ローンとは違い、居住区分の広さに関する融資条件はありません。また、事業計画や土地担保の状況次第で、融資審査が通る可能性を高めることもできるのです。

入居戸数が多い大型物件ならではの高収益も期待できます。RC造の場合、建物そのものの堅牢性・耐久性がより高いレベルにあることも見逃せません。優れた耐震性や遮音性は、賃貸物件としての付加価値を高め、入居率のアップにもつながります。

条件に合った土地があるなら検討してみたい大型物件

もちろん、大型の賃貸併用住宅は誰にでもおすすめできるというものではありません。ある程度以上の広さの土地を所有していることが前提になり、用途地域や立地条件、地域の事情といった問題もあります。

逆に言えば、建築が可能な適地を所有しているだけで土地活用の選択肢が増えるということになります。しかも、条件次第では多額の自己資金を積まなくても建築が可能なのです。

地価の値上がりは今後あまり期待できないといわれています。土地の処分や駐車場活用を考えているなら、長期にわたって大きな利益を生む可能性を秘めた大型賃貸併用住宅のプランだけでも検討してみましょう。

審査のポイントは事業としての将来性

通常の住宅ローンは「その人が返せるかどうか?」「返せなかった場合の資産価値は?」という点が重要視されます。それに対し、新築の賃貸マンションのローンは、建築する土地建物を担保として貸付けを行う"担保"ローンであるのはもちろん、賃貸経営という事業に対する"事業"ローンという側面も持っています。したがって金融機関は、以下の3つの観点から融資の可否を判定するといわれています。

①土地の担保力

国税庁が取り決めた路線価に、それぞれの土地の条件を加味して計算し、土地の担保価格を決定します。土地そのものの魅力の指標でもあり、賃貸物件の収益性にも関わってくる部分です。担保等の評価取扱いは銀行間によって異なります。

②賃貸物件の事業性

住宅ローンにはない審査のポイント。土地の担保評価に対する融資だけでは資金が足りない場合でも、建設する賃貸物件の収益性、建物の資産価値などの評価が高ければ、フルローン(全額融資)を引き出せる可能性もあります。事業そのものの将来性はもちろん、それを金融機関にいかにアピールできるかが重要。事業計画の作成にあたって、専門家の協力が必要なケースもあります。

③オーナー(経営者)の属性

借主であるオーナーの安定的な収入、勤続年数、金融資産(借金を含む)はどの程度かが審査の対象となります。ただし、住宅ローンに比べると賃貸物件の収益性をより重視する傾向が強いと言えます。

賃貸経営ノウハウ オススメの記事

ONE POINT!

近藤 哲央

株式会社りそな銀行
プライベートバンキング部
錦糸町プレミアオフィス
アドバイザー 近藤 哲央

賃貸併用住宅には
相続対策などのメリットも

最近のアパートマンションローンのご相談において、賃貸併用住宅のご相談が増えつつあります。この背景として、次のようなものがあると考えます。①これまでの自宅敷地には自宅のみを建てるという考え方に加え、自宅敷地の有効活用による収益物件化といった考え方も定着してきていること②相続財産評価において特定居住用宅地としての小規模宅地の特例が適用されない場合でも、賃貸部分に相当する土地は貸家建付地として2割相当の減額、貸付事業用宅地としての小規模宅地の特例で5割減額、その相乗効果により(200㎡限度)更地評価から約6割減額されることから相続対策として効果が大きいこと③賃貸物件をリアルタイムでチェックでき、賃借人の状況把握が容易であることなどです。りそな銀行ではローンのご相談にとどまらず、アパマン経営コンサルティング、相続コンサルティングなどによりさまざまなご相談にお応えします。

賃貸住宅経営のことがよく
わかるおすすめ書籍

あなたの土地を賢く生かす本<br />
2014年春版

『あなたの土地を賢く生かす本
2014年春版』
リクルートムック

住宅情報誌を長年手がけている同社ならではの旬な情報が満載。収支計画、建設資金計画、間取りや設備の最新トレンド、税制の基礎知識など、あらゆる面から土地活用に必要な情報を解説。(580円)

▸問合せ リクルート住まいカンパニー
TEL:0120-30-5444

相続税対策!<br />
土地活用で財産を残せ

『相続税対策!
土地活用で財産を残せ』
曽根恵子 著
大村浩次 著

大増税時代に資産家はどのように財産を残せばよいのか。相続対策の専門家と賃貸仲介のプロが、節税対策に有効な賃貸経営を成功させるためのポイントを具体的事例をもとに紹介します。(1,365円)

▸問合せ PHP研究所
TEL:03-3239-6233

世界の有名な建築物をご紹介します!

帝国ホテル 旧本館(日本)

帝国ホテル 旧本館(日本)

この建物の設計者は、近代建築の巨匠として知られるアメリカの建築家フランク・ロイド・ライト。1923(大正12)年、4年間の大工事の末に完成し、その美しさから"東洋の宝石"と讃えられました。皇居を正面に望む形で建てられた帝国ホテルの総面積は34,000㎡余り。中心軸上に玄関、大食堂、劇場などの公共部分が列ねられ、左右に客室棟が配されていました。より規模が大きい新本館の建設に伴って解体されましたが、愛知県犬山市の「明治村」に中央玄関部が移築・保存され、今もその姿を見ることができます。大谷石に施された彫刻など幾何学的な造形美は、現代の建物にはない個性の輝きを放っています。

生和コーポレーション編集部

「すべてはオーナー様のために」をテーマに、土地をお持ちの方の目線で、不動産の有効活用に関連する情報を発信しています。当社の豊富な実績をもとに、税理士や建築士、宅地建物取引士などの有資格者が監修した記事も多数掲載。賃貸マンションの建設・管理から相続や税金の話まで、幅広いコンテンツを公開中。

編集部へのご意見・情報提供などございましたらお問い合わせからお願いします

会社名
生和コーポレーション株式会社
所在地

西日本本社
大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号

東日本本社
東京都千代田区神田淡路町1丁目3番

会社設立
1971年(昭和46年)4月16日
お問い合わせ・ご連絡先
0120-800-312

他の生和ジャーナル記事を見る

  • vol28 賃貸住宅に求められる人気の間取りとは?
  • vol26 専業主婦から転じたスーパー大家さんに学ぶ賃貸経営
  • vol22 賃貸経営vs駐車場経営、どちらが儲かる?
  • vol19 ペットと住める賃貸住宅の薦め
  • vol18 賃貸アパート・マンションの種類と特徴
  • vol17 土地活用の種類と、そのメリット・デメリット

【無料小冊子プレゼント】お客様の声が詰まった「建築事例集」プレゼント 建築までの資金繰りは?どんなサポートが必要?経営は順調?手がけてきた建築事例をお客様の声を交えてご紹介する一冊。あなたのオーナー生活に是非ご活用ください。

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。