賃貸物件に求められる健康住宅の要素

土地や建物に関するコンサルティングカンパニーSEIWAから土地オーナーの皆様の今後をサポートする情報を毎月お届けする「生和ジャーナル」vol29

SPECIAL FEATURE
今後の物件企画で意識したいポイント

時代が求める、より健康に配慮した住宅環境

健康に対して支払ったコストが、賃貸物件の付加価値に

人体に有害な物質を排除した居住空間を実現

健康に良い住まいづくりは国を挙げてのプロジェクト

各国に先んじて少子・高齢社会が到来した日本。長きにわたる生涯を健康で活動的に過ごせる仕組みづくりが求められています。人生の大半を過ごす生活基盤である住宅においても、より健康を増進させられるようなアメニティ(住み心地の良さ)が重要視されています。

国土交通省住宅局においても、建築学、環境学、医学、生理学、化学などの垣根を越えて、関連する産・学・官の協力体制のもとに、「健康維持増進住宅研究委員会」において研究された成果がまとめられました。国を挙げて質の良い住まい環境の創造に力を入れている状況にあります。

随所に施された住まう人への配慮

賃貸物件において入居者が快適な生活を送るためには、質の高い設備を欠かすことはできません。人や環境にやさしく暮らしやすい機能は、高い入居率の維持にも貢献します。当社では、入居者のニーズやオーナー様のご意向に対応したプランをご提案しています。

例えば、外壁・屋根・床などでトータルに断熱性を追求し、快適な室内環境や省エネルギー化を実現。採用している断熱材は、外壁や構造体としての耐火・耐久性にも優れています。

随所に施した住まう人への配慮。健康住宅のポイント。

シックハウス症候群を抑制するための対策

体に種々の異変が生じるシックハウス症候群。その原因物質は、建材や家具などの材料から発生します。

シックハウス症候群を引き起こす代表的な物質がホルムアルデヒドです。床材・扉・断熱材・合板・クロスなどの建材から、接着剤などの施工材に至るまで、当社のホルムアルデヒドに対する配慮は万全。ホルムアルデヒドの発散速度が基準の最小値「F☆☆☆☆(エフフォースター)」の材料を使用し、健康的な空間環境を実現します。

24時間換気システムも、シックハウス症候群対策として有効。屋内の汚れた空気や湿気を戸外に排出し、新鮮な空気だけを取り込みます。外部のホコリや花粉などはカットしつつ、室内の冷暖房効果を損なわないため、快適な環境を保つことができます。

RC造に木造風の温もりをPlus

無垢材のような温かみのある建材

「自然とともに暮らす感覚の健康住宅を提供したい」という当社の思いを形にしました。無垢木材風の床材を使用することで、自然の中で暮らしている雰囲気を味わっていただけます。

温かみを感じさせるこの床材は、リラックス感のある生活空間を演出。メンテナンス性に優れた床材であるにもかかわらず、優しい手触りや香り、穏やかな色艶を実現し、調湿機能を兼ね備えています。

メンテナンスをも考慮した施工

当社が手がけるのは完全オーダーメイド住宅です。新築工事だけでなく、その後の修繕工事をも視野に入れています。

最近は自然素材の使用をうたった注文住宅などを見かけることがありますが、自然素材のメンテナンスには意外と手間・費用がかかるもの。賃貸経営においてメンテナンスコストの削減は重要な要素の一つです。そこで当社では、防腐や防虫の処理が不要な材木を使用することで、お客様の信頼を得ています。

昔の家造りは当然、自然素材で行われていたわけですが、現代ではコスト削減のため、防腐や防虫などの薬品処理をされた構造材が多く使われているのが実情です。こうした状況の中で、体や心にやさしい自然素材の住宅を当社では追求しているのです。

入居者の健康への心配りが賃貸物件の付加価値に

ウォールナットの無垢材を使った当社施工物件。

低コストで最低限の設備の物件を建てて入居者を募集、そんな賃貸経営では行き詰まる時代が到来しています。人口の減少がトレンドである現代では、物件にも入居者にアピールできる付加価値が求められているのです。

「健康住宅」というフレーズが建設業界で一般的なものになった近年、入居者の健康に配慮した物件造りは、社会的な要請といえるのかもしれません。この分野は、今後もいっそうの発展をみせることでしょう。

賃貸の悩み オススメの記事

ONE POINT!

一般財団法人建築環境・省エネルギー機構
住宅研究部次長 青木 正諭

健康維持増進住宅に関する国の取り組み

わが国の住宅は、災害等においても命を守る高耐久性、四季に合わせて快適に過ごすための省エネルギー性に加え、一人ひとりが生涯にわたり元気で活動的に生活できる社会、より健康を増進させるようなアメニティの高い住宅環境が求められています。
このような背景の中、住宅や地域の健康環境品質を向上し、生涯健康・現役を実現するための、新たな住宅環境やコミュニティのあり方を検討する場として、国土交通省主導のもと、「健康維持増進住宅研究委員会」において研究が行われ、その成果はガイドブック、エビデンス集、事例集等の冊子にまとめられています。不動産市場においても、これらの成果を通じ、健康維持増進につながる質の高い住宅が新たな価値として先導的に取り組まれ、普及が進むことを期待しています。

健康に暮らすための
家造りの参考にしたい本。

健康に暮らすための住まいと住まい方<br />
エビデンス集

『健康に暮らすための住まいと住まい方
エビデンス集』
健康維持増進住宅研究委員会・健康維持増進住宅研究コンソーシアム編著
編集協力 日本サステナブル建築協会

住宅の室内環境において、どのような要因が健康を阻害する可能性を持つのか、どの程度の環境レベルを維持すべきか、その根拠を科学的知見に基づいたエビデンスとして示す書。(3,024円)

▸問合せ 技法堂出版
http://gihodobooks.jp/

住まいの健康度をアップする健康維持増進住宅 事例集

『住まいの健康度をアップする健康維持増進住宅 事例集』
日本サステナブル建築協会
健康維持増進住宅‐事例集WG 監修

日本サステナブル建築協会の監修のもと、すまいの健康度アップを目指した全国47の事例を紹介する本。すまいの健康度アップを図るためのヒントが詰まった1冊となっている。(2,700円)

▸問合せ 総樹社
https://www.sohjusha.co.jp/

世界の有名な建築物をご紹介します!

パンテオン(イタリア)

パンテオン(イタリア)

ローマ市内のパラティヌスの丘にある神殿。当初、ローマの神々を祀る万神殿として、ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの側近アグリッパによって建造されました。この神殿は焼失したため、118~128年にハドリアヌス帝により再建され、現在に至っています。約2000年もの間、古代ローマ時代の姿を保っており、上部には直径43.2mのドームが載っています。頂上部分にはオクルス(ラテン語で「目」の意)と呼ばれる直径9mの開口部があり、そこから日光や雨が降り注ぐという独特の構造。内部にはイタリアの歴代の王や、ルネサンス期を代表する画家・建築家ラファエロなどの墓所があります。

生和コーポレーション編集部

「すべてはオーナー様のために」をテーマに、土地をお持ちの方の目線で、不動産の有効活用に関連する情報を発信しています。当社の豊富な実績をもとに、税理士や建築士、宅地建物取引士などの有資格者が監修した記事も多数掲載。賃貸マンションの建設・管理から相続や税金の話まで、幅広いコンテンツを公開中。

編集部へのご意見・情報提供などございましたらお問い合わせからお願いします

会社名
生和コーポレーション株式会社
所在地

西日本本社
大阪府大阪市福島区福島5丁目8番1号

東日本本社
東京都千代田区神田淡路町1丁目3番

会社設立
1971年(昭和46年)4月16日
お問い合わせ・ご連絡先
0120-800-312

他の生和ジャーナル記事を見る

  • vol34 騒音など、入居者が引き起こすトラブルの解決法
  • vol33 今後数十年の賃貸住宅需要を考える
  • vol31 入居需要のある都市部で空き家放置の理由とは?
  • vol24 マンションの大規模修繕で資産の価値を維持・増大
  • vol08 リスクを最小限に抑えるサブリースシステム
  • vol07 ますます高まりつつある地震保険のニーズ

【無料小冊子プレゼント】お客様の声が詰まった「建築事例集」プレゼント 建築までの資金繰りは?どんなサポートが必要?経営は順調?手がけてきた建築事例をお客様の声を交えてご紹介する一冊。あなたのオーナー生活に是非ご活用ください。

5分でわかる生和コーポレーション。土地活用一筋50年の生和の強みを5分でお伝えします。