アパート経営・マンション経営におけるキャッシュフローの重要性と落とし穴
アパート経営・マンション経営が順調かどうかを確認するために、多くの人は所得がどのくらいあるかを見て判断するのではないでしょうか。経営においてキャッシュフローは、所得同様、非常に重要な要素と言えます。
そこで今回は、アパート経営・マンション経営におけるキャッシュフローの意味や重要性、落とし穴などについて解説します。
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
キャッシュフローとは? 所得との違いは?
アパート経営・マンション経営における所得とは、家賃収入から経費、借入金利子、減価償却費を引いた金額を言います。一方、キャッシュフローは、家賃収入から経費や借入金返済費、税金を引いたものです。キャッシュフローは一般的にCFとも表記され、文字通り現金の流れを表しています。
- ・所得とキャッシュフローの違い
所得=家賃収入−(経費+借入金利子+減価償却費)
キャッシュフロー=家賃収入−(経費+借入金返済費+税金)
計算式からもわかるように、キャッシュフローは事業計画に記載する中長期の収支計算表とは異なり、アパート経営・マンション経営のより実態に即した家賃収入と支出の差を計る上で重要な指針となります。
上に示した所得とキャッシュフローを求める二つの計算式を見比べると、所得が黒字であってもキャッシュフローがマイナスになることは、十分あり得るということがよくわかると思います。上記の税金とは所得税・住民税を合わせたものです。
土地活用一筋54年。累計着工戸数120,000戸超の実績。
冊子をプレゼント
キャッシュフローの重要性
経営が赤字であれば、キャッシュフローがマイナスになるのは当然ですが、経営が黒字のはずなのにキャッシュフローがマイナスという状態は絶対に避けるべきです。日々の家賃収入と支出を正確に管理し、手元の現金に余裕がある状態が健全な経営状態と言えるでしょう。アパート経営・マンション経営において、家賃の滞納や空室の長期化、突発的な修繕の発生など、予測ができない事案から避けて通ることはできません。そのためにも、手元の現金が減る前にキャッシュフローの実態を把握し、悪化させる要因を取り除く経営努力が必要とされています。
所得とキャッシュフローは、どちらを重視すべきでしょうか?
たとえばできるだけ所得を増やすために、金利負担を軽減しようと借入金の返済期間を短くしたとします。そうすると狙い通り利息の支払総額は少なくなりますが、毎月のローン返済額が増えるため、キャッシュフローは悪化してしまいます。
アパート経営・マンション経営で大切なのは、所得とキャッシュフローのどちらか一方を重視するのではなく、しっかりとバランスを取りながら、常にキャッシュ(現金)が残るよう長期的な安定経営を目指すことです。
よくあるご質問
- 土地活用・不動産経営は初心者なのですが、どのように相談をおこなえばよいでしょうか?
- 弊社HPの電話もしくはお問い合わせフォーム・資料請求フォームから、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、オンライン面談・電話・メール等での対応が可能です。
- 生和コーポレーションの土地活用・不動産経営には、どのような特徴があるのですか?
- 4大都市圏での営業に特化し、土地活用一筋50年を超えております。マンション・アパートの累計着工戸数は100,000戸を超え、都市部に強い生和だからこそ、サブリース・一括借上げの入居率98%台を実現しています。
- お問い合わせ後の流れはどのようになっているのですか?
- お問い合わせ頂いた電話番号もしくはメールアドレスに担当がご連絡致します。
お客様のご相談内容に応じて、経験・知識が豊富な担当が対応致します。
他の「失敗しないアパート経営」の記事を見る
-
アパート経営・マンション経営で所得が発生すると、ほとんどの場合、納税額を決定するために確定申告を必要とします。(確定申告自体は、納税以外に還付も目的とするものです。)手元に残る収入を少しでも増やすため…
-
サラリーマンなど給与所得を受けている人は、勤めている会社が税務処理を行ってくれるため、自分では何もする必要がありません。しかし、アパート経営・マンション経営をはじめて、給与所得とは別に年間20万円以上…
-
アパート経営・マンション経営はしっかり対策を講じることで高い相続税対策の効果が得られます。近い将来に土地の相続を予定している人にとっては、アパート経営・マンション経営を行うことで相続税対策になることは…
-
アパート経営・マンション経営をすることによって、節税対策に役立つことは事実です。ただし、ただ単に不動産投資をはじめただけで簡単に節税ができるわけではありません。節税対策には正確な知識を得ることが大切で…
-
アパート経営・マンション経営を始めると、たとえ小規模でも確定申告をして納税する義務が生じます(給与所得者で不動産所得が年間20万円以下の場合など、条件によっては免除されることもあります)。 確定申告は…
他の「失敗しないマンション経営」の記事を見る
-
マンション経営においては、誰もが「経営に失敗したくない」「赤字になりたくない」と考えるでしょう。 マンション経営の赤字は、「問題ない赤字」と「対処が必要な赤字」に分けられます。後者の状態になってしまっ…
-
アパート経営・マンション経営で所得が発生すると、ほとんどの場合、納税額を決定するために確定申告を必要とします。(確定申告自体は、納税以外に還付も目的とするものです。)手元に残る収入を少しでも増やすため…
-
サラリーマンなど給与所得を受けている人は、勤めている会社が税務処理を行ってくれるため、自分では何もする必要がありません。しかし、アパート経営・マンション経営をはじめて、給与所得とは別に年間20万円以上…
-
アパート経営・マンション経営はしっかり対策を講じることで高い相続税対策の効果が得られます。近い将来に土地の相続を予定している人にとっては、アパート経営・マンション経営を行うことで相続税対策になることは…
-
アパート経営・マンション経営をすることによって、節税対策に役立つことは事実です。ただし、ただ単に不動産投資をはじめただけで簡単に節税ができるわけではありません。節税対策には正確な知識を得ることが大切で…
- 土地活用一筋の50年生和コーポレーション
- 無料冊子をもらう
- 5分で分かる生和コーポレーション
- 現場見学・相談会
- お電話での資料請求・お問合せは「0120-800-312」