賃貸併用住宅の種類
賃貸併用住宅は、オーナーの居住スペースを備えた賃貸マンションや賃貸アパートのことをいいますが、それには、様々な間取りや構造のものがあります。
用途や土地のニーズに合わせて、どのような種類の賃貸併用住宅にするのが良いのか、計画を練って、購入する必要があるでしょう。
では具体的に、賃貸併用住宅には、どのような間取りや構造のものがあるのでしょうか?その種類について、簡単にご説明します。
戸建住宅タイプ
戸建住宅タイプの賃貸併用住宅では、1階をオーナーの居住スペースにし、2階以上を賃貸スペースにしたり、最上階をオーナーの住居スペースにしたりなど、フロアで区切る種類のものが多くなっていますが、それぞれのフロアで居住スペースと賃貸スペースを分ける場合もあります。
こういった賃貸併用住宅の場合は特に、オーナーの住居スペースと賃貸スペースとの住み分けが曖昧になりやすくなってしまいますので、住み分けをはっきりとさせるよう、プライバシーに配慮した間取りと設計が必要不可欠となります。
アパートタイプ
アパートタイプの建物を購入し、一部を自らの居住スペースにすることも可能です。
賃貸併用住宅を立てる場合、居住スペースが50%以上あれば住宅ローンが組めますので、小さなアパートであれば、低金利のローンで賃貸オーナーになることが可能です。
アパートタイプの場合は、戸建住宅タイプよりも、空室による家賃収入の差が大きくなりますので、建物の雰囲気や、部屋の間取り、どの部分を居住スペースにするのかなど、空室が出ないよう十分に配慮したスペースの取り方が重要になってきます。
ビルタイプ
賃貸併用住宅の中でも最も規模の大きなものは、ビルタイプとなります。
ビルタイプの場合、設計によっては1階部分に店舗を入れることも可能なため、バリエーションはかなり広くなります。
規模が大きいため、店舗のニーズや、入居者のニーズを満たすことができるか、地域の情報をよくリサーチした上で、立地条件に合った間取りと構造の建物を購入しなければ、空室や、店舗がなかなか入ってくれないなど、リスクも大きくなってしまうことが考えられます。
このように、賃貸併用住宅にも様々な種類のものがあります。
例えば賃貸スペースをファミリータイプにするのか、1DKなどの一人暮らし用にするのかなど、間取りを考える際にも、その建物のある地域の情報やニーズをよく把握してから決めることが重要です。
構造や間取りをうまく活用できれば、空室のリスクを減らし、最終的には居住スペースも確保しつつ、利益を出すことが可能です。